2025年02月21日
麺013:本厚木で食べる味噌ラーメン。



# 味噌らーめん くまおやじ / 焼味噌らーめん 890円+麺大盛240円+味玉 130円
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14085497/
ちょうどオーダー立て込んだタイミングだったのか、着席時にちょっとお時間いただきますねって言われて。
それは全然OKなんだけど、しばらく待ってたら後続の団体さんのラーメンまで先に提供されて。
え?俺、オーダー飛ばされる要素あった?何か特殊な注文したっけ??スマホ見て待ってたから気付かれないかなとか??
…って考えてたら、ホールの人がオーダー通すの忘れてただけでやんの。
うん、まぁいいんだけどさ、カウンターで目の前に座ってるのに忘れることあるのか。
結局30分近く待たされ、夜勤明けでもう眠さも限界な中で食べて、店員さんの平謝りの中でおいとま。
帰宅後は泥の様に眠る…。
俺はサンクトガーレン タップルームで飲む。

夜勤明けの身体でどーしても飲みたかったのでサンクトさんへ。
# サンクトガーレン タップルーム
https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/

お『1名ですが…』
店『すみません、まだオープン前でして』
お『あれ?11時オープンでしたよね…?』
店『いまは12時なんです…』
お『マジすか』
↑これ、一応ミロードの案内看板で確認したんだよね、オープンと同時入店は我ながらキモいなって思ったからさぁ。
まぁその結果がオープン前に無理やり入店するっていう、もっとキモい客が誕生した訳だけども!

はじめましての1杯。
・ヴァイツェン 990円/R
オープン前だけど座らせてもらっちゃって、一応12時を回るまで待った方がいいかな〜と大人しくしてたんだけど、オーダー入れていいですよと。
なんかもう本当に色々とスミマセン…。

続きましての1杯。
・サンクトガーレン さくら 990円/R
昨日リリースになったばかりのさくら、今年も華やかな香り&あっさり目でおいしい。
---
さくらと入れ替わりでヘイジーIPAがなくなって、番号が前詰めになってるということに気付く。
お『スタッフさんがビールの注文受けてた時、番号ズレるとオーダー通すの大変じゃなかったですか?』
店『番号は管理してないですが、樽の置き場が毎回変わるんですよ』
お『へぇ』
店『今回だとヘイジーIPAのトコに置き換わってるので、前回と違う〜って戸惑ったりとか』
主にあのスタッフ氏ですね。

続きましての1杯。
・オレンジチョコレートスタウト 990円/R
さくらが初オーダーなもんだからとプレートをお借りしたら、こっちでも用意されちゃう。ありがとうね。
↑拭いたばかりですのでって渡されたけど、これを拭くのは前日のうちじゃないのか。

続きましての1杯。
・湘南ゴールド 990円/R
いまコラボしてるキャラクターのビールやピザをフルセットで注文したお客さんがいてさ。
で、スタッフさんがピザ用の辛味オイルも一緒に置いてて、それは合うの?…って気になったんだけど、そんなに打ち解けてないスタッフさんで聞けずっていう…。
今度のためにしたためておこうか。

2025年02月16日
010:東京ヴェルディ vs 清水エスパルス。


国立競技場へ。
招待券が当たったけど仕事で来れなくなった。
⇒ 予定より早く終わったから向かうか。
⇒ 14:35くらいに着いたけど、国立は試合中に座席移動したくないな…。
⇒ いつもの外観でも撮るか…。
⇒ ゴール!!
うん、いいけどなんとも俺っぽいな。







2025 J1 第1節 東京V 0-1 清水
SMZ |000 100 000|1
1969|000 000 000|0
・という訳でハーフタイム中に着席。先週ほど寒くないね。
・13番目の選手によると、今年の城福さんの標語はリカバリーパワー2025らしいです!
・開始早々、東京左サイドで森田と斉藤?でワンツーで抜けて〜ってプレーはよかった
・49分、北川にイエロー。競り合いで肘が入った。
・50分くらい、東京Vクリアミス ⇒ 乾 ⇒ 北川にでたけどオフサイドポジションで反応できず。←乾は追えよ!みたいなリアクション。
・52分くらい、清水の右サイドからチャンス ⇒ ヘディングで谷口と乾のヘディング衝突。
・↑乾のチャント初めて聞いたわ。森重真人〜。
・55分くらい、東京Vがボール奪ってつなぎ〜のところで宮原のトラップミスなど。
・56分、東京Vが3枚替え。松橋優安と山見大登と福田湧矢out/平川怜と新井悠太と染野唯月in。平川選手〜。
・62分くらい、自陣の縦パスを乾トラップ&反転で前身、そのまま進んでシュートがDF当たって…ギリギリ枠外。ついに初ゴール目撃しちゃうと思ったー!
・67分、北川航也out/アフメド・アフメドフin。キャプテンマークは住吉。
・69分くらい、左サイドで乾とアフメドフが足先でうまーくパス交換して抜けそうなヤツ、身体当たられて相手ボールっていう。
・73分くらいのスローイン時、乾がボールボーイからのボールをヒールで浮かせてキャッチするなど。
・75分くらい、清水のCK、DFクリアのこぼれで乾のボレーはホームラン。
・76分、綱島悠斗out/翁長聖in。
・どうでもいいけど昨年#10だった見木は福岡に行ったらしいです!
・今日の観客 52541人。
・82分くらい、齋藤功佑?が1vs2から仕掛けて股抜きで突破からクロスとか。
・85分、山原怜音out/高橋祐治in。PKするなよ!
・↑ピッチinからしばらくの間ずっと高橋コールしてたな。
・この時、本当は2枚替えっぽくて乾も一旦下がったんだけど、乾の交代は取り消しというアナウンスが。俺のユニフォームチャンス継続!
・87分くらい、東京V右サイドに広げてからクロス ⇒ 木村?のバイシクル枠外。
・AT7分。右サイドうまくかわして森田のクロス ⇒ 新井?のヘディング ⇒ クリア ⇒ 谷口突っ込んだけどトラップしちゃったー。
・90+3分、清水が3枚替え。宇野禅斗と中原輝と乾貴士out/吉田豊と嶋本悠大と宮本航汰in。
・15:55くらい、ドリブル仕掛けのファウルでFK。キッカー森田の流れ、宮原が回収からやり直しのキック弱くて大ピンチになるなど。
・俺的には0-0で終了で蓮川のアシストも見はぐったけど乾が見れたからまぁいいかな。


麺012:八丁堀で食べる醤油ラーメン。


# セアブラーメン 東中八 / 特製ラーメン 1350円+麺大盛り 200円
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13304916/
八丁堀方面での休日出勤、八丁堀駅からちょっと歩いて最近オープンした東中八へ。ど・みそ系列とのこと。
お会計はキャッシュレス決済のみ、店頭のQRコード読んでPayPayとかクレジットカードとかで支払うと食券が出てくる。ニンニクと背脂いれますか?はオーダー時に聞かれる。
背脂の味というより黒コショウとかネギの薬味系が効いてる感じかな、味は濃いめでおいしかった。
2025年02月15日
俺はサンクトガーレン タップルームで飲む。

試合後はサンクトさんへ。
# サンクトガーレン タップルーム
https://www.sanktgallenbrewery.com/taproom/

ここ来る前に成城石井で物色してたら広報さんに遭遇してさ、あちらから手を振られて嬉しかったんですよ!
お『…っていうことがあったんで、私はいますぐ死神に首を狩られてもいいと思っています!』
店『ずいぶん壮大な話ですね』
はい、言い過ぎましたね。

はじめましての1杯。
・ヴァイツェン 990円/R
---
着席早々、社長さんに絡まれる回。
岩『負けた?』
お『珍しく勝ちました!横浜City相手ですが!』
岩『お、残留のライバルじゃん。ベルマーレも勝ったぞ』
珍しくお互いご満悦ですね、でも負けた?から入る会話はいかがかと!

続きましての2杯。
・左:オレンジチョコレートスタウト 990円/R
・右:ティラミスチョコレートスタウト 990円/R
張り切って2杯飲みしちゃう!勝ったし。
---
鹿島ファンの人が来る回。開幕から負け酒ですね、ふふふ。
いまでこそ鬼木が就任して前途洋々だと思うけどさ、ポポや中後の頃はどうだったんだろうねぇ。
↑中後はびっくりするくらいの声で出迎えてねって往年のネタを披露したけど、現役時代はそこまで鹿島で出てないから正直思い入れとかは…と聞かされるなど。

続きましての1杯。
・コジコジビール 990円/R
甘くない方面のスタウト飲んだのに、甘い方面のコジコジ飲んじゃう。
---
鹿島ファン様がベルマーレIPA飲みましたよという話を社長さんにしたところ、それとBrut IPAはモルトの比率が違うだけでベースは同じですとという話をしていてさ。
これ、まったく同じじゃなかったのか…と申し訳ない気持ちになってしまった。←じゃあアマビエは?父の日は?と聞く勇気は俺にはなかった。

続きましての1杯。
・スペクトラムHAZY IPA 990円/R
苦いビールは飲めないというお客さんが登場する回。
奥さまにクラフトビールを教えてもらったけど、自分はサワー系かバーレーワインばかりで、長野方面の4号瓶を取り寄せる日々だと。
それならと新橋のダメ人間が集う立ち飲み屋を教えてあげたけど果たして。

続きましての1杯。
・ブラウンポーター 990円/R
インペリアルの買いだめ始めましたの話。
昨年買ったインペリアルスタウトがそのまま残ってたから、今年の分も買って飲み比べしてみようかというスタッフさんの話。
でもサンクトさんのビールって濾過するのが基本だから、基本的に貯蔵には向かないと思うけど果たして。

続きましての1杯。
・アンバーエール 990円/R
結構飲みすぎたなと思ってペールエールあたりで締めようと思ったけどアンバー好きの設定を思い出したので。アンバーにて〆。
009:横浜City vs FC東京。


開幕戦の三ツ沢へ。
確か三ツ沢での横浜City戦って勝ってないよな?それこそJ2の時のナオのゴールくらい?






2025 J1 第1節 横浜City 0-1 FC東京
FCT|000 001 000|1
YFC|000 000 000|0
・大志の蛍光赤グローブ&赤スパイクってどんな組み合わせよ…。波多野は耳あてポーズなど。
・J1&開幕とはいえ、三ツ沢で5500円!
・キャンプ情報とか聞くとわくわくしてたのに開幕スタメンはおっさん多いな…3バックにするの?
・マルセロ・ヒアンって謎に横浜Cityのイメージの方が強いよなぁ、コールも横浜City時代みたいだし?
・ベージュのジャケットださいな!←ジッパーが青いのはよさげ。
・長友が微妙なしゃがみこみ具合で記念撮影だったり、小泉キャプテンがコイントスを忘れたり、ラジバンダリ。
---
・あ、本当に3バックなんだ…右が土肥で左に岡、俵積田と仲川はシャドーか。
・俵積田に入ってボールを奪われて長友がプレス ⇒ かわされて縦パス ⇒ 鈴木武蔵 ⇒ 櫻川ソロモンvs岡でシュートをうまく足閉じてブロック。
・高 ⇒ 俵積田 ⇒ 仲川 ⇒ 長友 ⇒ …でパスがズレて長友のプレスで相手と衝突。全然ボールいってねーぞ!
・9分くらい、横浜Cityのボールで小泉?がユニフォーム引っ張ったけどプレーオン ⇒ 鈴木準弥vs長友できれいーにサイドチェンジ ⇒ 山根のクロスを白井カット ⇒ 白井が引っ張られてファウルとか。
・12分くらい、縦パスに抜けた武蔵に土肥が謎に1回転しちゃう ⇒ 武蔵に奪われてのシュート大志セーブ。
・16分くらい、小泉カットから高 ⇒ ヒアン ⇒ 仲川にパスはブロックされてもっかい ⇒ 繋ぐところで奪われ〜。
・力蔵トーキョー、昨年の新潟みたいに自陣から焦れずに繋ぐ〜みたいな感じではないのね?
・20分くらい、横浜Cityが先制、右サイド準弥からジョアン・パウロ抜け出し ⇒ シュートはクロスバー ⇒ 跳ね返りをソロモン。←ジョアン・パウロがオフサイド判定。
・22分くらい、裏抜けのボールでソロモンを森重が腰で抱き抱えかけどノーファウル ⇒ CKキッカー福森 ⇒ ジョアン・パウロの山なりヘディング枠外。
・24分くらい、ヒアンの鬼キープから右足アウトでよこそうとしたキックが空振りとかアマラオっぽいですね!
・28分くらい、長友が出すとこなくてボール下げての流れ、高から抜けて右に ⇒ ロングボールに仲川が抜けたけどトラップが〜。
・29分くらい、ンドカの低弾道フィードを小泉が胸でカット ⇒ 拾って左に流して俵積田 ⇒ グラウンダーが抜けて白井、左足シュートブロックでCK ⇒ キッカー俵積田(!) ⇒ 中で仲川のヘッド枠外。
・38分くらい、縦パスで高が入れ替わられる ⇒ 武蔵のシュートを森重ブロックでCK ⇒ 武蔵のヘディングがズレて当たった判定でCKとか。
・↑このCKをどっかんクリアして仲川走る ⇒ GKが倒した判定でイエロー。そんな優位な体勢じゃなかったけども…。
・42分くらい、土肥がぶつかり合いで倒されたけど止めない ⇒ 小泉カットしたけど止めない ⇒ ヒアンに出してキープしたけど相手スローインっていう。
・AT2分。横浜CityのCKでジョアン・パウロが謎に東京ゴール裏を煽るなど。
---
・試合前にもやってたけど、後半開始時にもマーク置いてステップでピッチinとか、いままでの東京で見たことないな。
・後半キックオフ早々、高が入れ替わられてジョアン・パウロのシュートとか、左サイド山根からのアーリー ⇒ ジョアン・パウロが飛び込んでホームランとか。土肥が相手ドリブルをスライディングブロックしてっていうプレーはよかった。
・52分くらい、ロングボールをヒアンの落とし ⇒ 仲川のスルー ⇒ 俵積田が抜け出し ⇒ クロス時に福森?が深くスライディングしたけどノーファウルとか。
・↑その直後の横浜Cityボールキープで覆いかぶさってハンドっほいのも取らなかったり。審判さん、見えてないですか?
・56分くらい、白井が倒されたのが謎にファウル判定もらえた ⇒ キッカー俵積田 ⇒ ヒアンの山なりヘディング ⇒ パントでカウンター ⇒ 俵積田がマークにつくっていうちぐはぐ感。
・60分くらい、右サイドを白井が独走したシーンはよかった。
・↑と言ってたら先制、ワンツーから白井が抜けて左足で巻いたシュート!最後謎に長友が煽りまくるなど。
・65分くらい、ヒアンのキープからヒールで俵積田が抜け出し〜の流れでヒアンが足をつる ⇒ プレーオン中に足伸ばそうとする ⇒ 止めてアウトのサイン。
・↑横浜Cityゴール裏のヤジで『痛てーなら出ろよ!隣病院だから!』は非常に横浜City仕草でしたね!
・67分、マルセロ・ヒアンout/山下敬大in。元鳥栖によるout/inです!
・69分、横浜Cityが2枚替え。山根永遠とジョアン・パウロout/新保海鈴と新井瑞希in。新井瑞希って東京Vの雰囲気だけど横浜Cityっ子なんだよな…
・73分くらい、横浜Cityの縦パス&武蔵が反転シュート大志正面。ちょっと滑ったか。
・75分くらい、交代しないのー?の流れ、白井と仲川のうまいパス交換とか、森重が鋭い読みでボールカットとか。最後山下へのふんわりは合わず。
・75分、FC東京が3枚替え。俵積田晃太と白井康介と仲川輝人out/安斎颯馬と小柏剛と佐藤恵允in。
・直後、ゴールキックミスって小柏に ⇒ 右足シュートは枠外。恵允シャドーで安斎右サイドに。Jリーグをかき回せ〜
・77分くらい、新井瑞希が持った流れでシュートブロック ⇒ 櫻川ソロモン ⇒ 武蔵でワンツーは大志キャッチ。
・79分、横浜Cityが2枚替え。小倉陽太と鈴木武蔵out/ユーリ・ララと伊藤翔in。
・↑の直後、左サイドで作られてクロス ⇒ DF弾く ⇒ 右サイドからのクロスを大志キャッチ。あぶなー。
・今日の観客 12159人、12159gのCO2削減でーす。
・83分くらい、横浜Cityの左サイドで安斎倒されたけどプレー継続 ⇒ 交錯したところのボール拾って新井瑞希のブレ球シュートをパンチング ⇒ 鈴木準弥のミドル枠外。あぶなー。
・87分くらい、ハイボールからの流れで新井瑞希が奪って後ろから倒されたっぽかったけどノーPK。マジで?
・↑の返し、左に流れて最後小柏のシュート枠外。
・87分、駒井善成out/ミシェル・リマin。
・89分くらい、恵允が左サイドに流れてのプレー、最後通らず。
・AT4分。安斎が頭かち合わせなったり森重が足をつったりラジバンダリ。
・90+2分、森重真人out/エンリケ・トレヴィザンin。それならそのまま担架outにすればいいのでは…。
・最後はロングスローのクリアでタイムアップ、開幕戦だしこんなものかな。



MOMは白井からの、鈴木準弥の挨拶カミング ⇒ アマラオコール ⇒ ふみたけコールまで。
あのー、土肥洋一もいるんですが…。
↑最後が東京Vだったから?土肥コールがそのまま流用で幹太が来ちゃうからとか?
麺011:横浜で食べる豚骨醤油ラーメン。


# 家系総本山 吉村家 / 大盛りチャーシューメン 1210円 生ほうれん草 190円 白玉 10円
http://ieke1.com/index.html
昨年と同じ9:45到着で敷地内には並べなかったけど、2巡目で11:10にいただきますとなり。
最近は吉村家以外の家系も食べる様になったけど、やっぱりここに戻ってくる感はあるなぁ、何より麺の固さが自分好みだ。
好みでいえば、『いつもと同じでいいですか?』ってオーダーを覚えられてる人がいて、どれだけ通ったのよ…ってなるなど。
今日のJリーグ開幕で神奈川の4チームが全てホーム開催ということもあって、対戦相手のグッズを付けた人たちを見かけたんだけどさ。
名古屋や新潟の人ら、ここで食べて平塚とか川崎に向かうって結構ムリめのタスクじゃない??
2025年02月13日
俺は信州おさけ村で飲む。



仕事後は、歩いて新橋の信州おさけ村へ。
# 地酒ミュージアム 信州おさけ村
http://www.nagano-sake.com/vil/index.php
・IN A DAZEブルーイング フローリッシングサクラ800円
・たのめ企画 ナイアガラホップ800円
イナデイズのさくら、めっちゃさくらだ!
さくらのビールって厚木方面で飲むから他のがあまりハマらないこと多いけどコレは飲めるな。
もう一方のたのめ企画のナイアガラホップ、色味を見るにつけスタイルはヘイジーかな?と思ったらめっちゃ酸っぱい!何これ?
↑調べたらナイアガラ果汁50%で作ったらしいけど、甘さ控えめですっきり仕様ですって文言はまじかよ…と思うなど 。
今日は作ってる人が来てるっぽい、塩尻で醸造やっててやっと1年経ちましたとか話しておる。
俺はここでは話さないと決めてるから声かけなかったけど、塩尻なら直接行く機会あるかなー。
※参考:たのめ企画 ナイアガラホップ
https://tanome-beer.stores.jp/items/6576cf2eb9d16e00537692a0
麺010:浜松町で食べる醤油ラーメン。


# 中華そばと餃子 / 特製 中華そば 1000円+麵の大盛り 100円+餃子ハーフ 250円
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13274724/
最近続く浜松町方面でのお仕事、今日はちょっと出遅れてさまよう感じになり、離れた場所にある中華そばと餃子へ。屋号がメニューそのままってすごいな。
普段ラーメン屋さんで餃子はあまり食べないけど屋号にあるからと注文、もっちり&ジューシーな感じ。
15号沿いではあるけどいわゆる賑わうエリアからは外れているからそんなに待つこともなかったので、今後もこの辺で探すのもありかな。

東京タワー見えたら撮るよね。
2025年02月11日
俺はペルソナブルワリーで飲む。

最後はペルソナさんに着陸。
# ペルソナブルワリー
https://www.instagram.com/personabrewery/


今日のラインナップ、柚子ありますね!

はじめましての1杯。
・ゆずベイビー 1300円/L
---
ビールスタイル名の由来について。
知人はお酒を全く飲まないので、例えばセゾンは英語でseasonにあたる言葉で〜とかを話す。
お『ケルシュはドイツのケルン地方、ピルスナーはチェコのピルゼン地方で…』
店『え、ピルスナーってそうなんですか?』
お『あれ?違いましたっけ?』
店『えーっと…(調べる)…あ、あってました!私が知らなかっただけで』
あぶね〜、ビール屋さんでめっちゃしたり顔で間違った話をしたかと!

こちら焼きもつ×九条ネギ 600円、高値安定。

続きましての1杯。
・まんをじして 1200円/L
100年ペールエールというスタイルは何ぞや。←飲みやすいってビールってことかな。

続きましての1杯。
・SHINGEN503 1300円/L
武田信玄の生誕500周年からもう4作目、今年も度数高めだ。
前のビールの話じゃないけど今年は昭和100年だとか、そういう節目が多いね。

続きましての1杯。
・オープンから1回も出てないビール 1200円/L
店『今日のオープンから1回も出てないビールがあって』という話になり、じゃあそれを!って勢い頼んじゃって。
何か当ててみて下さいって言われたけど、ヴァイツェンならすぐ分かるわ。(アンバーとかだったら自信なかった…)
まぁ柚子のヴァイツェンが限定であるならそっちいくだろうね。

こちら焼きカレー たまごのせ 1100円、高値安定。

お持ち帰りはゆずベイビーにて。

帰ります!